This link has been bookmarked by 18 people . It was first bookmarked on 29 May 2008, by someone privately.
-
07 Feb 10
-
サイト1ページ
-
-
29 Jan 10
-
06 Oct 09
-
クリップマークなどとも呼ぶようです
-
スライドショーでブックマークしたページを巡回するなど、多様な機能がそろっています。
-
これで初めて、「デジタル情報の一元管理」というものが可能になった気がします。
-
私はめぼしいと考えた情報をまず、diigoにあげます。そこでしばらくプールしておくというか、パートナーの受け止め方に任せておくのです。あるいは自分でスライドショー循環してみて、どうしても取っておきたいと思ったところで、EVERNOTEに「落とし」ます。
-
もちろんダイレクトにEVERNOTE行きとなる情報もあるのですが、EVERNOTEはタグ付けし、分類して、ストックしておくようなインターフェースになっていると感じられます。だから、「とりあえず取っておく」のには向かないと思うのです。
-
だいたい、デジタル情報は「とりあえず取っておくところ」が「ストック場所」だと、たまに訪れる倉庫のような状態になりがちです。できれば、「とりあえずあげておく」ようにして、自分の手を離したところにしばらく置いて、ストック場所には「どうしても捨てられない」情報専門にするのがうまくいくようです。
-
-
05 Jan 09
-
まずdiigoのほうですが、基本機能はソーシャルブックマークです。ただし、特定箇所をハイライトし、そこだけの情報に絞って共有することができます。クリップマークなどとも呼ぶようですが、サイト1ページをメールしてあげるより、はるかに親切ですし、後々の自分にも親切でしょう。
-
-
28 Dec 08
-
06 Oct 08
-
EVERNOTEはタグ付けし、分類して、ストックしておくようなインターフェースになっていると感じられます。だから、「とりあえず取っておく」のには向かないと思うのです。
-
ストック場所には「どうしても捨てられない」情報専門にするのがうまくいくようです。
-
-
13 Jun 08
-
02 Jun 08
-
特定箇所をハイライトし、そこだけの情報に絞って共有
-
-
01 Jun 08
-
30 May 08
-
今回紹介するツールは2つありますが、本当は1つでなければいけないところです。情報を一元管理するのに、管理ツールが2つあるというのはおかしいからです。
しかし私は、絞りに絞って現行は2つのツールを使うことになっています。理由は、
・パートナーと情報を共有するための共有ツール
・自分の情報管理ツール
とに分かれざるを得ないからです。
使い分けている2つのツールは、以下の通り。
diigo【情報共有ツール】
EVERNOTE【情報管理ツール】 -
続いてEVERNOTEです。
こちらは個人的に情報を管理しています。これで初めて、「デジタル情報の一元管理」というものが可能になった気がします。
なんと言ってもすごいと思うのは、私が勝手に「タグ付け3原則」と呼んでいる原則が、すべて完全に守られている点と、ウェブツールでありながらローカルでも動く点(同期可能)と、ウィンドウズ・モバイルでも動作するところです。 -
その特徴を考えて、私はめぼしいと考えた情報をまず、diigoにあげます。そこでしばらくプールしておくというか、パートナーの受け止め方に任せておくのです。あるいは自分でスライドショー循環してみて、どうしても取っておきたいと思ったところで、EVERNOTEに「落とし」ます。
もちろんダイレクトにEVERNOTE行きとなる情報もあるのですが、EVERNOTEはタグ付けし、分類して、ストックしておくようなインターフェースになっていると感じられます。だから、「とりあえず取っておく」のには向かないと思うのです。
-
-
29 May 08
-
Page Comments
Would you like to comment?
Join Diigo for a free account, or sign in if you are already a member.